僕はいつも”相談しない”を選ぶ

どうもキヨシロー(@RevoKiyo)です。新年あいさつ遅れましたが、明けましておめでとうございます。

2020年になりました。昨年はBLOGサボりましたが、毎日、検索からの流入で記事は読まれ続けています。

アーカイブで読まれるって強いですね。

面白いと言ってくれる方も居るので、本年はコンスタントに更新し続けれるようにします。

2019年は【Youtube元年】でしょうか。私の界隈の方も本格的にYoutubeをスタートさせる方々がたくさんいましたね。

自分も、今年から活字で伝わりにくいことは、動画でも発信していこうと思います。

勝手に始めろよ!という声が飛んできそうですが、私はこのブログ同様に勝手に始めます。

 

・あなたは相談する派ですか?

必ず誰かに相談してからなにか、コトを始める人。自分で決めたのに、不安だから人に一応相談してみる人。責任を負いたくないので、念の為相談しておく人。

いろいろ居ると思いますが、あなたはどれかに当てはまりますか?

私は相談された場合、本音と解決方法を的確に回答するため、話を聞いてほしいだけの人たちから相談されることは全然ありません。

そして自分はよっぽどのことがない限り、相談しないように心がけています。

 

理由その①

角が無くなるから相談するな!

なにか一人が企画したものに対して、その企画案をいろんな人に相談したとする。

その企画案はいろんな人の手が加わり、アドバイスを受け修正され、付け加えられる。

そうすることで、どんどん魅力が無くなるものになると考えています。そうすると、その企画はすっかりつまらないものになっていることが多いように思ってます。

この場合イイネ!やフォロワーが多いものだけが『魅力あるもの』の現代の一般的なものさしでは無いかもしれません。

こういう角がなくならないように、なにかを目新しいものを作る場合のチーム編成で一番良いのは、1人のトップと10人以下のサポートするメンバーぐらいの小さなチームが一番良いのかなと考えてます。

 

理由その②

自分のせいにしたいから、相談しない!

誰にも頑なに、相談しないと決めてることがあります。株式投資です。

どの銘柄が儲かるかなどの、アドバイスを鵜呑みにしないし、自分で勉強して納得した銘柄しか絶対に買わないと心に誓っています。

つまりは自分の勝敗に関わるものは、自分で納得して、その武器で戦うと決めています。

誰かに相談して自分が勝てたときは、まあ良いのですが、負けたときに納得できないのです。

負けたときに自分が決めた上で、負けたなら自分を責めて納得して次の手を考えるのですが、他人にアドバイスをしてもらい負けたときに後悔してしまうのです。

時々、疑問に思うことがあります。

自分の戦いなのに、相談しまくってる人がいることを。

その相談しまくっていろんな手が加わったって勝ったときに、それは果たして貴方なのか?

負けたときに納得できるのか?

だから、自分の勝敗を決める戦いの際は、相談しないようにしています。負けても買っても自分のせい。

 

理由その③

収入の差は、相談せず決めれるチカラ!

A,オーナー

B,雇われ店長

C,オーナー兼店長

D,従業員

このA,B,C,Dの四人の中で、お金をたくさん貰える順番に並び替えると、どの順番でしょうか?

正解は、C→A→B→D

Cの経営者かつ、自分でも働く店長さんが一番儲かります。

次は、残念ながらAのオーナーです。Bの雇われ店長よりもお金は多く持って帰ってしまいます。

そしてDの従業員の順番になります。

この順番は『責任』を追う順。リスクの高い順番だと思っています。

リスクを追う順番から、多くお金を持って帰ります。

身体を動かし働くDの従業員は残念ながら、収入順に並べると最下位です。

このことからも、失敗したときに責任を負う、『決定を下す人』とそうでない人との収入の差は、相談するかしないか、かもしれません。

ですから、間違った判断をして、責任を負えない重大な決定は、上層部に判断を仰ぐし、自分で自信があり、間違えても自分が背負おうという覚悟がある場合は、自分で決定を下します。

私も、仕事をしていて他の子よりも優れている勝っていると思えるところは、正直少ないです。

ただ、他の子よりも給与を多く貰えるのは、このリスクや責任を負う気持ちの差だと思っています。

意外とみんな、自分のせいにしたくない人ばかりです。

だからこそ、そこの部分は武器になり優位性があります。「自分はできます!任せてください!」しか言わないようにしてます。

失敗したときは、まあなんとかなるでしょう精神ですね。

 

Forward

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA